初山公認会計士税理士事務所

【必見】日本の所得税制度で注意すべき103万円の壁とは?

お問い合わせはこちら

103万円の壁とは

【必見】日本の所得税制度で注意すべき103万円の壁とは?

2023/12/06

ブログをご覧いただきありがとうございます。

「103万円の壁」という言葉は、一般的には、日本の税制における所得税の区分に由来しています。

日本の所得税では、年間の給与の額面が103万円を超えると課税対象となります。

103万円未満の給与には所得税がかからないため、この金額を「103万円の壁」と呼ぶことがあります。

例えば、学生やパートタイマーなど、年間の収入が103万円以下の場合、所得税を支払う必要がないことから、この表現が使われることがあります。

103万円を超えると本人に所得税が課税される可能性がありますが、こちらは徐々に生じるものでそれほど気にする必要はないと思います。

しかし、例えば配偶者や親に扶養されている方については扶養から外れてしまうことについても注意が必要です。

所得税において、例えば扶養されている主婦がアルバイトをしていて、年収103万円を超えたとしても、超過が少しであれば配偶者特別控除という名前に変わるだけで控除金額は変わりません。

しかし住民税については、配偶者特別控除はなく、超えた瞬間に扶養から外れ、扶養者の住民税がグッと増えることになります。

扶養控除については所得税・住民税ともに特別控除的なものはなく、扶養者の税金を増やさないためには年収をセーブする必要があります。

 

そのほかにも106万円の壁、130万円の壁、150万円の壁などさまざまな壁があり、もっと働きたいけど働けない要因となっていると言われています。

扶養の範囲で働くつもりの方はそれを貫くと思うので、どうせなら全ての壁を200万円とかにすれば、少しは労働力不足が解消されるんじゃないかなと思いました。

 

(上記は全て私見です)

----------------------------------------------------------------------
初山公認会計士税理士事務所
埼玉県川越市旭町1-1-21
ニュー旭ビルディング5F
電話番号 : 049-214-3030


川越市で個別に応じる節税対策

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。